RSS

米ぬか利用法

知ってお得!『米ぬか』の利用法

お米をご購入いただいたお客様に、『できたて米ぬか』を無料でプレゼントさせていただいております。
米ぬかってどう使っていいのか分からない…という方、いらっしゃいませんか?
簡単でお得な使い方、まとめてみました♪

『米ぬか』って何?

お米の外被、胚と呼ばれる部分のことで、玄米を白米に精米するときに取れる部分のことです。
白米を作ると同時にできる副産物ですね。

『米ぬか』の成分は?

玄米と同じくらい栄養価があると言われています。
中でも、ビタミンE、γ-オリザノールは、抗酸化力が非常に高く、フェルラ酸は、脳の機能や高血圧を改善する作用があります。
その他、食物繊維、ビタミンB群、ミネラル、それから美肌効果があるセラミドなど盛りだくさん!

『米ぬか』の期待される効果

  • 便秘解消……食物繊維が豊富なので、すっきり排便!腸をお掃除。ダイエットにも◎!
  • 美肌効果……セラミドは保湿効果に優れ、外部の刺激からお肌を守ります。またビタミンB群も豊富。
  • 高血圧予防…米ぬかに含まれるリノール酸にコレステロール値を下げる働きがあり、高血圧の予防に作用します。
  • 美肌効果……セラミドは保湿効果に優れ、外部の刺激からお肌を守ります。またビタミンB群も豊富。

『米ぬか』の利用法

というわけで、無駄にするには勿体ないこの『米ぬか』
簡単&上手に利用してみませんか?

その1 食べる!

いろいろなお料理に少し加えます♪
これが一番手っ取り早く、簡単に米ぬか効果をゲットできる方法です!

例えば、

汁物お味噌汁、カレー、シチュー
おかずハンバーグ、コロッケ、餃子、納豆、卵焼き
お菓子ホットケーキ、クッキー、パンの生地
ドリンク豆乳にココアやはちみつを加えて、さらに米ぬか投入!オシャレなドリンクに☆

などなど、ほんの一例です。足す加減は、お好みで調節くださいね。
皆さんも、いろいろなお料理にちょっとふりかけて利用してみましょう!

アドバイス下ごしらえ

「できたて米ぬか」を乾煎りしてください。ちょっと手間をかけるだけで、おいしさがアップします。

また、「できたて米ぬか」には、防虫剤、防腐剤等一切使用しておりません。「できたて」状態です。
乾煎りしておけば、保存にも有効です。
密閉容器に入れて、冷蔵庫で約1週間は保存できます。(これは目安です。米ぬかは生ものと同じに扱ってください。早めに使い切りましょう。)

※焦がさないようにご注意ください。

その2 美肌づくりに!

入浴剤として

米ぬかを手ぬぐいか布袋に入れて、ひもでしっかりと結びます。
ぬかが湯船に散らばらないようにしましょう。
湯船にぬか袋を入れ、しばらくするとお湯が乳白色になってきます。

このお湯につかり、ぬか袋で体をやさしくこすると汚れを落としてくれるだけでなく、
つやのある、ツルツルなお肌に!

洗顔に

米ぬかをガーゼに包んでゴムやひもで結びます。
ぬるま湯に浸し、米ぬか成分が溶け出たところで、そのお湯で洗顔します。
もちろん、ぬか袋で、そっと顔をなでてもOK!
汚れを落とし、しっとりとした、つやのある仕上がりに!
しかも、シミを薄くし、美白の効果もあり♪

その3 糠漬けやたけのこを煮る時

その4 肥料として

その5 愛犬・愛猫のごはんにも♪

大切なペットの健康も気になるところ。
今、ご利用のフード(市販のものなど)に“煎ったぬか”を少しふりかけてあげましょう。

※お腹が弱い子には、加減してくださいね。
人間の体とは違うので、与えすぎないことに注意しましょう。

その6 お掃除にも大活躍!

米ぬかに含まれる油分を利用します。

入浴時に使うときのように、ぬか袋を用意します。
床や木製の家具、窓ガラス、鏡などを磨くようにこすると、つやが出てピッカピカ!

また、適量の米ぬかをスポンジに付け、食器を洗います。油汚れもきれいに落ちますよ!

ページトップへ