玄米の栄養価について
玄米生活のススメ
現在の健康ブームの中で、注目されている玄米食。
その独特の味わいや歯ごたえが、白米と違った魅力でもあるのです。
苦手…と思われている方も、ぜひ一度お試しください~
玄米は、収穫した後のお米からもみ殻を取り除いた状態のお米です。もちろん、精白もされていません。
ですから、ベージュっぽい色をしていますね。
この玄米には、健康な体を維持するのに必要な栄養素がぎっしり♪
食物繊維・ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるので、腸をお掃除してくれたり、
中には、お肌の調子も改善されてモチモチ。という方もいらっしゃるようです。
精米の種類 | エネルギー量 | たんぱく質 | カリウム | リン | ビタミンB1 | 食物繊維 |
玄米 | 165kcal | 2.8g | 95mg | 130mg | 0.16mg | 1.4g |
白米 | 168kcal | 2.5g | 29mg | 34mg | 0.02mg | 0.3g |
それだけではなく、「フィチン酸」と呼ばれる物質が多く含まれています。
この「フィチン酸」には、体内の有害な物質を排出してくれるという解毒作用があり、『デトックス』効果抜群なの
です!
また、抗酸化作用があるとされ、大腸内やその他の臓器の酸化も防いでくれるので、がん予防になるとも言われていま
す。
ただ玄米は、正しく食べることが大切です!
健康ブームやがん予防と聞いて、極端に玄米を長期にわたって食べ続けたり、間違った食べ方をすると、
かえって健康を害するという意見もあります。
正しい玄米食のススメ
その1 玄米選び
エコ農産物など、できるだけ農薬や化学肥料が少なく栽培された玄米をおススメします。
というのも、お米のもみ殻やぬかの部分に、使われた農薬や化学肥料が付着します。
玄米はもみ殻を取っただけの状態なので、ぬか部分が残り、そこには残留農薬があると気にされる方もいらっしゃいます
。
ただ、日本の米作り技術は優れていて、使用する農薬や化学肥料についても厳しい基準があります。
問題視されるものではなく、ほどんど農薬は残っていないと言えるでしょう。
その2 浸水を十分にさせること(約6時間以上)
玄米に含まれるアブシジン酸という成分が、体に悪く作用すると、低体温、不妊、免疫力の低下…になる可能性があり
ます
。
フィチン酸を効果的に取り、このアブシジン酸を取り込まないことが大切なのです。
そのためには、しっかりと浸水させること!
浸水させることで、アブシジン酸を不活性化することができます。
その3 よく噛んで食べる! 50回~100回を目安に!
白米は、消化にはとても優れています。ところが、玄米はその逆。
栄養価は高いのですが、消化には優れていませんので、よく噛んで食べてくださいね。
よく噛むことで、唾液の分泌も促され消化と吸収がアップします。
その4 バランスよく!食べましょう。
デトックス作用があるフィチン酸ですが、玄米に含まれるミネラルやカルシウムなどの吸収を妨げてしまいます。
ミネラルの多い野菜、ビタミンの多い果物、カルシウムを含む牛乳などと一緒に食べましょう。
何事もバランスですね!
浸水時間が長いのが弱点ではありますが、栄養面で考えると、白米より玄米の方が優れています。
やはり、玄米食はおススメです。
1日3食は無理でも、1日1食を玄米にするだけでも効果があると思いますので、ぜひお試しください♪